2013年08月27日
作文してみよう。
作文してみよう。
1.「あれ、窓が開いている」
「あれ」は아でもいいのですが、
韓国語では驚きを表す時には、
어ということが多いようです。
「窓」は창문、「開いている」は열다
「開ける」(他動詞)の自動詞形열리다
「開く」を使います。
そして「~ている」という状態を
表す어 있다をつけて열려있다とします。
열리어の리어が縮約されて려となるのです。
最後に네をつけて、
驚きのニュアンスを付け足します。
“어, 창문이 열려 있네.”となります。
2.「換気のために開けてあるんだよ。」
「換気のために」は환기를 위해とします。
「~のため」は을/를 위해という言い方をします。
紛らわしいのに때문에があります。
こちらは理由・原因を表し、
을/를 위해は目的を表します。
ここでは을/를 위해を使います。
" 환기를 위해 열어 둔 거야."
「~てある」「~ておく」は
두다と놓다の二つの言い方があります。
두다 : 一定期間保存する、意識しておく。
염두에 두다
「念頭に置く. 」
놓다 : 手を用いて「放っておく」動作。
휴대폰을 책상 위에 놓다
「携帯を机の上に置く。」
ちなみに「置いておく」は
놓아 두다と言います。
霧島韓国語教室 鹿児島韓国語教室 韓国語教室 韓国語 教室
1.「あれ、窓が開いている」
「あれ」は아でもいいのですが、
韓国語では驚きを表す時には、
어ということが多いようです。
「窓」は창문、「開いている」は열다
「開ける」(他動詞)の自動詞形열리다
「開く」を使います。
そして「~ている」という状態を
表す어 있다をつけて열려있다とします。
열리어の리어が縮約されて려となるのです。
最後に네をつけて、
驚きのニュアンスを付け足します。
“어, 창문이 열려 있네.”となります。
2.「換気のために開けてあるんだよ。」
「換気のために」は환기를 위해とします。
「~のため」は을/를 위해という言い方をします。
紛らわしいのに때문에があります。
こちらは理由・原因を表し、
을/를 위해は目的を表します。
ここでは을/를 위해を使います。
" 환기를 위해 열어 둔 거야."
「~てある」「~ておく」は
두다と놓다の二つの言い方があります。
두다 : 一定期間保存する、意識しておく。
염두에 두다
「念頭に置く. 」
놓다 : 手を用いて「放っておく」動作。
휴대폰을 책상 위에 놓다
「携帯を机の上に置く。」
ちなみに「置いておく」は
놓아 두다と言います。
霧島韓国語教室 鹿児島韓国語教室 韓国語教室 韓国語 教室