スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2020年04月15日

ユンドンジュ詩人の丘

景福宮 キョンボックンの隣仁王山(インワンサン)にある
ユンドンジュ詩人の丘に行ってきました。

  


Posted by パクと韓国語 at 12:35Comments(0)ソウルへ行こう

2020年01月12日

ソウル駅の外と内、今日の風景서울역 모습 안과 밖



バスが通っている道から上がって中に入って取った写真です。






マクドナルドとロッテリアが見えますね。





皆楽しそうに見えます。旅行はやはり人の気分をわくわくさせてますね。



ここまでソウル駅の内側の風景ですね。







外はちょっと寒いですね~~
私もどこかに旅に出ようかなあ…。^~^***
  


Posted by パクと韓国語 at 13:02Comments(0)ソウルへ行こう

2012年06月29日

6月のふれあいでこんな話もしました

6月のふれあいでこんな話もしました。

7月は30日最後の月曜日にします。

関心ある方ならどなたでも歓迎します。      


サウナ(汗蒸幕・チムジルバン)美容や健康に対する

関心と情熱は並大抵ではない韓国の人々ですが、

日ごろの生活においても薬草を使ったお茶が飲まれ、

鍼や民間療法など様々な健康法が日常的に行われています。

日ごろの疲れを癒したり、旅のついでにキレイになったり…

思い思いにお楽しみください!

二か所を紹介します。

一か所は日本語、もう一か所韓国語で書きます。


龍山ドラゴンヒルスパ(용산드래곤힐스파)

龍山(ヨンサン)にある「ドラゴンヒルスパ」は、

クヌギの香り漂う伝統ある堅炭のサウナや火汗蒸幕(プルハンジュンマク)、

露天風呂、海水風呂、塩風呂、プール、ジムを備えた

大型チムジルバン&スパ施設です。

特に、中国の皇室をコンセプトにしたメインホールは、

華やかなインテリアでテレビ番組の撮影場所としても有名です。

メインゾーン、フィーリングゾーン、フィットネスゾーン、

エステティックゾーン、サウナゾーンなどの

多様なチムジルバン及びスパ施設を体験できるだけでなく、

フード・ドリンクゾーンなどの便利な施設も備わっています。
               
お問い合わせ) +82-2-797-0002(日本語あり)

入場料

* 昼間(05:00 ~ 20:00) 大人 10,000ウォン 子供 6,000ウォン
* 夜間(20:00 ~ 05:00) 大人 12,000ウォン 子供 6,000ウォン
地下鉄1号線「龍山駅」で下車(龍山駅広場出口から10m) 


숲속한방랜드

신촌역 3번 출구에서 2분 정도 직진하여

아리따움 화장품 판매장 앞 정류장에서

7024번 버스를 타고 종점에 내리면 됩니다.

택시를 타면 기본요금 정도 나옵니다.

가격은 낮에는 만 원(가운비 포함)

밤에는(8시부터) 만 천 원(가운비 포함)입니다.

고구마와 떡도 구워 먹을 수 있습니다.

식당과 피부 마사지, 황토방 등 부대시설과

봉원사(절) 바로 옆에 있어 공기가 참 좋습니다.

자연과 함께 하는 찜질방입니다.

서울 시내에서 이런 찜질방도 찾기 힘들지 않을까 생각합니다.

찜질방은 건강한 미인을 만든다고 합니다.

霧島韓国語教室  鹿児島韓国語教室   霧島韓国語 教室   霧島 韓国語教室  


Posted by パクと韓国語 at 00:20Comments(0)ソウルへ行こう

2012年03月21日

イェイニネゲストハウス周辺のお勧め食べ処^^

お勧めゲストハウスイェイニネ周辺の美味しいご飯のご紹介です!
(あくまでも私(●^o^●)お勧めです…그래서,뚱뚱해요(>_<) 笑)
景福宮2番出口を出るとまず김밥 천국 があります(1年半前ですが・・・)
初心者の方々にはお勧めです!安くってうまいから~♪
大概のものは何でもありますが私と主人はよく참치 볶음밥 を食べていました^^懐かしいです
それからそのすぐ隣に食堂街?のような小道があります入口には果物屋さんとパリバケット(パン屋)があると思います(パン屋では是非ガーリックトースト食べてみてください…・軽いカルチャーショック味わえます!!笑)
このあたりは朝2時ごろまであいているお店が多くお酒好きでしたら是非足を延ばしてください!
酔っぱらっても歩いて帰れますし、ちょうどよい距離です(●^o^●)
そこから間もなく삼계탕 の有名な토속촌があります!日本でいう丑の日にはみなこぞって食べに行きます^^わりとコッテリめでしたが元気の出ますよ~ですがかなりの列ができまして食べる前につかれちゃいます(笑)
そこからもう少し歩きますと통인 시장 があります^^ここでは韓国の떡がお勧めです! 市場ですから地元の人が買いに来ますし、美味しいですし、何といっても人と人とのふれあいに温かさを感じます(^◇^)
それからさらにイェイニネの方へ進みますと今まで2番出口から直進してきましたがゲストハウスのすぐ手前で大通りから左に曲がりますそこを曲がる前大通りの向かい側に目を向けて下さい横断歩道を渡って少し戻るとお勧めのジャージャー麺のお店があります!!手打ち麺で、반찬の?沢庵が…今晩夢見そうですㅋㅋㅋ
それから、ウンベさんのお勧めでイェイニネを通り過ぎてまだしばらくまっすぐ行きまして向かい側へ道路を横切ったところに食堂があります(2~3回しか行ってないのでうろ覚えですm(__)m)確か地元のタクシー運転手さん達の行きつけの食堂って聞いた記憶があります!そこの반찬は沢山出て味も美味しく満足できました!!もちろんメインも抜群でしたよ!!
約2年ほど前の記憶ですが~今もある事を願いながらご紹介させていただきました!!
余談ですがイェイニネにお泊りの際はバスでしたら家のすぐ近くから7022で南大門、ミョンドン方向へ行きます
タクシーでしたら경복궁 맹아 학교 と言えばイェイニネまで行きます!!ファミマが見えたらそこで停めてもらえばすぐ目の前です(当時ゲストハウスの目の前にファミマがありました…今もあるのでしょうか?)
それでは次回またお知らせいたします(^◇^)
  

Posted by パクと韓国語 at 01:07Comments(0)ソウルへ行こう

2012年03月18日

韓国ゲストハウスのご紹介^^

안녕하십니까 ~

韓国旅行の季節がやってきました~
今日は私の一押し韓国ゲストハウスをご紹介したいと思います(^◇^)
韓国滞在中本当にお世話になったところです
ここを見つけるまでいろいろなゲストハウスに滞在しましたが唯一骨を埋めたい!と思った(笑)ところが「イェイニネゲストハウス」でした。


まず経営していらっしゃるご家族が本当に素晴らしいご家族である事!!
奥さまは私とあまり年齢は変わりませんが、私の中では母のような存在です(●^o^●)
思い起こせば滞在中はかなりご迷惑をお掛けしました(>_<)それでもいつも笑顔で迎えて下さって、本当に感謝しています。
「ありがとうございます」という言葉は尽きぬほど、感謝の気持ちでいっぱいです。


また、奥さまのお父様にもいろいろご心配をお掛けしました。
お父様もいつもお優しい笑顔で私の事を見守って下さっていました。
そんな温かさを感じる事のできる優しいゲストハウスです!!
私が感じたその温かいご縁を皆様にもおすそ分けしたくご紹介しております


場所は景福宮(경복궁)です
なれますとかなり条件の良い場所となります^^


























簡単に説明しますと景福宮駅2番出口からま~~っすぐです
ウンベさんは日本にも住んでいらっしゃったので日本語は日本人と変わりません(●^o^●)安心してお話し下さ~い
またここのゲストハウスでは「韓国家庭料理」の体験もできます
ドラマなどで見て「わぁ~あの料理美味しそう!!どうやって作るの??」などと疑問のあられる方々!!この機会に体験されてはいかがですか?有料となりますがこんな体験、他ではできませんよ(^◇^)
とにかくここではご紹介しきれませんので詳しい事は http://www.yeinhouse.com 見て下さい!!直接お話ししたい方は
019-588-1304(日本からは82-19-588-1304)ウンベさんまで(●^o^●)


余談ですが、ここに滞在していなかったら私の今の幸せはなかったと思います
ここに滞在していて主人と縁あって結婚して可愛い子供たちと暮らせる・・・・そんな幸せです(●^o^●)ㅎㅎㅎ
  

Posted by パクと韓国語 at 14:46Comments(0)ソウルへ行こう

2012年03月11日

날씨가 좋네요 ∼ 봄이 왔습니다~

まだ寒さは続きそうですがやっとお天気が何となくよくなりましたね~
こんな時期は(肌寒くてもお天気の週末)韓国では山登りによく行きます
韓国に居る間は私もよく友人と行っておりました(^◇^)

頂上に着くとサムギョプサルを食べたり
(男の人たちが鉄板やお肉に野菜コンロに至るまで運び、お酒を飲みながら楽しむんです^^)
あるときはサムゲタンだったり・・・またあるときは鍋いっぱいのラーメンだったりと・・・・・
普段食べるものでもみんなで輪になって食べると最高でした(●^o^●)

ただ、山登りに行くと朝8時ごろ待ち合わせをして、夕方下山しそれから梯子酒です!!
ひどい時は夜が明け、朝日とともに解散!!!(>_<)なんて事もしばしありました。
ここに居たら早く死んでしまうかもしれないなんってよく思いました(笑)

韓国人は本当によく飲みに行きます!!
日本人(特に私達鹿児島県人?)には考えられないほどです
毎晩午前様なんって常識!!?って感じです(>_<)
鹿児島に帰ってきてここで暮らす事がどれだけ幸せか・・・・・・
・・・・なぁ~んって…久しぶりのお天気に幸せを感じてしみじみと語ってしまいました(●^o^●)
  

Posted by パクと韓国語 at 11:34Comments(0)ソウルへ行こう

2011年10月15日

韓江花火(한강불꽃축제)





韓江花火まつりの写真です。

韓江はソウルの真ん中を流れるソウルの象徴でもあります。

ソウルをいう時大きく2つに分けていう場合もあります。

韓江を中心に北は江北(강북)、南は江南(강남)とも言います。

ソウルの韓江の夜景も見どころです。

デートコースでもいいです。  


Posted by パクと韓国語 at 07:16Comments(0)ソウルへ行こう

2011年10月12日

光化門広場




10月9日ハングルの日に光化門広場の様子です

世宗大王銅像がある光化門広場でハングルの祭りがありました。

ハングル文字は覚えやすい文字で本気で勉強すると短い期間で

覚えられます。 韓国語を勉強しているみなさん아자!아자!!!  


Posted by パクと韓国語 at 22:23Comments(0)ソウルへ行こう

2011年09月24日

永登浦タイムズスクエア






永登浦タイムズスクエア には、高級ブランドはもちろん、

国内外の様々なブランドのファッション雑貨や化粧品店が入居しています。

売り場全体は地下2階と地上5階からなっていますが、

品物は主に地下2階から地上3階までにまんべんなく取り揃えられています。

地上1階には、20種ほどの高級ブランドのフルコレクションと、

500種ほどの国内外ハイブランド製品を販売する新世界百貨店が入居しています。

その他、様々な国内外ブランドのファッション製品が、

地下2階から地上3階までに並んでいます。

ファッション雑貨類も1、2、3階のいたる所に分布しており、

地下1、2階にも衣類やファッション雑貨はもちろん、化粧品売り場もあります。

さらに子供用品、リビング用品、ディスカウントストアなど、

ショッピング客の幅広いニーズに応えるべく多様な売り場が並んでいます。











韓国代表的なマートイーマートで買い物すると得ですよ。

種類もいっぱい、何でもあります。韓国人はイーマート(이마트)を

好んで買い物をしています。安くて、便利です。

韓国に行ったら一度寄ってみてもいいですね。

イーマート124号店であるイーマート永登浦店は南西部最大商圏の店鋪として、

広々した売場と駐車空間、良質のサービスでショッピングをより楽しめます。

1650㎡規模のスポーツ専門売場、スポーツビッグテンが入っているので、

ゴルフ、テニス、自転車、球技用品に関する専門的なアドバイスも受けられます。

また国内最大規模のワインショップと健康食品、エコ商品、収入キッチン用品、

DSLRの専門店などテーマ型専門店に多くのユニークな商品を置いてあります。

イーマート永登浦店は国内最大規模の複合ショッピングモールである

タイムズスクェア内に位置しておりCGV、教保文庫、フィットネスセンター、

高級レストラン街、テーマ型文化空間、新世界百貨店などを一緒に利用できます。
  


Posted by パクと韓国語 at 08:18Comments(0)ソウルへ行こう

2011年09月18日

東大門(トンデムン)夜市場

昼間よりさらに活気にあふれ華やかな東大門(トンデムン)夜市場


おもしろいです。東大門(トンデムン)は夜中に行ったほうが楽しいですよ。

韓国人の私も東大門(トンデムン)の夜中は驚くほどにぎやかです

地下鉄1号線「東大門駅」や5号線「東大門歴史文化公園駅」で降りると、

ソウルで最も賑わう夜の街、東大門ファッションタウンが現れます。

衣類を買わなくても、パワフルでエキサイティングな雰囲気を味わいたいなら、

昼間よりさらに活気にあふれた東大門の夜の街に繰り出してみましょう。

金曜日 PM 8:00 –「ミリオレ」前


色とりどりのネオンサインやライト、パワフルでノリのいい音楽が

夜を目覚めさせる時間。街はすでに夜市場です。

興仁門路(東大門のメインストリート)に立ち並ぶ

1.「Doota!」두타、

2.「ミリオレ」밀레오레、

3.「Hello apM」헬로에이피엠、

4.「グッドモーニングシティー」굿모닝시티
などの

大型ファッションモールに設けられた野外ステージは、

若者のダンス公演やコンサート、各種パフォーマンスで大賑わい。

大型ファッションタウンができて以来、

ここは情熱にあふれる若者の街へと変貌しました。

ソウルで最も華やかで活気に満ちた夜の街に着いた瞬間、

心はワクワク、最高にエキサイティングしてきました。


PM 9:00 –清渓川(チョンゲチョン)の夜景を楽しむ夜の散歩


観光客はたいてい、ファッションタウンの入口にある

清渓川沿いを散歩するコースから歩き始めます。

清渓川はソウルの中心部を貫き漢江へと流れる、

長さ3,670mの河川です。以前はコンクリートで覆いかぶさっていましたが、

2003年の復元事業により、ソウル市の景観を

最も大きく変化させた名物となりました。

夜にはきらびやかなライトでより一層美しくなる清渓川。

その川辺を歩いていくと、川の向こうに不夜城のファッションタウンが

目に飛び込んできます。

PM 10:00 –ファッショニストが集まってくる夜市場


夜がふけるほど車道の車はますます増えて、

ショッピング客は次第に多くなってきます。

本格的な夜市場はこの時から。

百貨店の製品や高級ブランドのありふれたデザインに満足できない人は、

Doota!、ミリオレ、 Hello apM、グッドモーニングシティーなどが

軒をつらねる小売りショッピング街がおすすめです。

工場から出庫されたばかりのドメスティックブランドが最初に送られる所で、

百貨店より安い衣類製品を豊富に取り揃え24時間売っています。

ファッションモールとはいえ、子供用品、文具、映画館、フードコート、

記念品コーナーなどバラエティーに富んだ総合ショッピングモールといえます。



PM 12:00 – 露店「黄色の天幕通り(ノランチョンマッギル)」


大型ショッピングモールが不夜城となる間、

東大門歴史文化公園駅の4番出口のある道路沿いには、

夜10時からほのかに電灯をともした露店市場が店を開けます。

約200mほど、黄色の天幕を張った小さな露店が、

人が一人やっと通れるほどの狭い通路をはさんで、

衣類をはじめ財布、眼鏡、靴、カバンなど様々な雑貨を安く売っています。

大型ショッピング街に押されて、今では少々すたれ気味ですが、

黄色の天幕通りでのショッピングは、

東大門の夜市場を彩るもう一つの顔なのです。


PM 01:00-卸商店街前


夜12時を過ぎると、東大門の夜はますます賑やかになります。

ちょうどその頃、全国の小売商人が東大門の卸商店街に

買い付けに集まってくるからです。

貸切バスに乗って団体で上京する商人も目につきます。

ファッションショッピングモールの向かいにある卸衣類タウンは、

大韓民国で作られた衣類製品の全てが集まる衣類倉庫です。

Nuzzon、U:US、Designer clubなどの卸衣類商店街の前に

大きなカバンを積み上げたまま陣を組んでいる、

全国の小売商人の活気に満ちた姿は、東大門ならではの深夜の風景です。



PM 02:00 –東大門の夜食の妙味



広い東大門市場を見物していると、お腹が空いてきます。

そんな時に食べる屋台の「夜食」こそ、東大門夜市場ツアーの醍醐味なのです。

光熙(クァンフィ)市場や第一平和(チェイルピョンファ)市場周辺の屋台には、

トーストやハンバーガー、餃子などおいしそうなメニューが目白押しですが、

韓国人が一番好きな夜食は

「トッポッキ」、「おでん」、「トッカルビ(韓国風ハンバーグ)」などです。

特に、温かいスープと辛いスンデコプチャン(豚の腸に春雨を主材料とする具を詰めて、

豚の血で色づけして蒸した「スンデ」と、豚の小腸である

「コプチャン」をコチュジャンで炒めた料理)で焼酎を飲みながら談笑する姿は、

韓国人の素顔がうかがえる代表的な風景です。

屋台での夜食は、大型ショッピングモールのために減りつつあるものの、

今でも東大門夜市場らしい情景に欠かせません。

夜空を明るく照らすライトと空腹を満たしてくれる料理、

そしてごった返す人々の騒がしさの中で感じる活気とエネルギーこそが、

東大門夜市場の醍醐味なのです。

東大門夜市場は、普通午前4時まで続きます。
  


Posted by パクと韓国語 at 21:37Comments(0)ソウルへ行こう

2011年09月14日

メモレットワールド메모렛월드龍山




龍山にあるもうひとつのいい所です。

たくさんの世界的な製品が比べることができます。いいですね。

メモレットワールドは現在世界で一番注目されているメモリーメーカーです。

安全な互換性と独特のデザインで 「2009アジア100台製品」に選定されるなど

瞬時にして変わっていく技術戦争の中でその地位を固めています。

またアイパークモール内の売場ではアフターサービスを受けることが

できメモレットワールド以外の、ライバル他社の製品も備えているので

多くの製品を比べてから購入することもできます。  


Posted by パクと韓国語 at 00:24Comments(0)ソウルへ行こう

2011年09月14日

龍山にある世界有名ブランド 「キヤノン」

龍山にある世界有名ブランド 「キヤノン」



























龍山に行ったら寄ってみたい所の一か所です。龍山はいろいろ見どころがありますね。

龍山にある世界有名ブランド 「キヤノン」の総販店で、フィルムカメラからSLRカメラ、

レンズ、キャムコーダー、アクセサリーまで、

キヤノンが市販しているあらゆる撮影装備を販売しています。

「キヤノン」が運営する直営店で最上品質の製品が見られ、

A/Sと撮影に関する専門的なカスタマサービスを受けることができます。


  


Posted by パクと韓国語 at 00:13Comments(0)ソウルへ行こう

2011年09月12日

京東 薬令市場 漢方薬いっぱい




















京東 薬令市場 漢方薬いっぱい

京東市場は漢方薬だけではなく野菜、果物、

各種肉がソウルの市場の中でも本当に安いです。

日本人にあまり知られてない市場ですけど

かなり面白い市場です。

東大門区祭基洞に位置するソウル薬令市。

ここに一歩足を踏み入れれば、漢方薬の匂いでいっぱい。

ここは漢方(韓方)医療関連の店だけでも

約1千店舗ほどが所狭しと軒を並べています。

また、ここは全国から集めてきた約70%の漢方薬剤が

流通される韓国最大の漢方薬剤卸売り市です。

卸売りであるため比較的に安価で薬剤が買えるここは、

2005年から漢方産業特区として指定され、

最近はソウル薬令市の漢方医学博物館が建てられ、

国際的な名所として生まれ変わりつつあります。

  


Posted by パクと韓国語 at 22:01Comments(0)ソウルへ行こう

2011年09月11日

龍山アイパークモールサムソンIT専門店 LG電子




アジア最大の複合型ショッピングモール&電子製品の天国

ソウルの漢江の傍にある龍山は、

地下鉄1号線と国鉄駅(高速鉄道KTX)のほか、

ソウル地域の主要バス路線が通過する交通の要地です。

昔から韓国を代表する電子商店街として有名でしたが、

2006年8月に龍山駅舎の裏側に、

アジア最大の複合型ショッピングモール、

現代アイパークモールがオープンして、

ソウルの新たなショッピングスポットとして人気を集めています。

3600店もの店が入居する先端ショッピングモール

龍山アイパークモールはその規模からして圧倒的です。

ソウルで最も高い63ビルの1.6倍、

江南コエックスモールの2.3倍もの空間に、

全部で3600店舗が入居する東洋最大の複合型ショッピングモールです。

地下3階、地上9階の売り場には、ファッションからリビング製品まで、

百貨店形態の多様なショッピングゾーンに、ディスカウントストア、

映画館 CGV IMAX 11館、

さらに韓国最大のデジタル商品小売店のデジタル専門店もあります。

その他、多彩なショッピングやレジャー、

カルチャー施設、サービス施設などを備え、

最先端の複合型エンターテイメント施設として脚光を浴びています。

外国人観光客のために英語や日本語、

中国語などの外国語アナウンスと、

外国人ショッピング客のための案内デスク、

週末のモールツアープログラムなどが用意されているので、

上手く活用すれば快適なショッピングが楽しめます。

韓国最大の電子・電気製品の卸小売商店街、龍山電子商店街

龍山は韓国最大の電気・電子製品の卸小売商店街として有名です。

日常生活に必要な小さな電気消耗品から

最先端コンピューターやオーディオなどの最新デジタル機器に至るまで、

電気・電子製品の全アイテムにわたり最大物量を確保しており、

価格もショッピングモールや電子製品の店より安めなので、

多くの人々に愛されています。

一方、龍山は漢江に近く、周辺には国立博物館、戦争記念館、

南山タワーなど、ソウルの有名スポットが集まっているので、

ソウル観光が満喫できる場所です。








サムソン韓国の電子メーカー



























サムソンは国内だけでなく海外でも有名な韓国の電子メーカーです。

アイパークモール内にあるサムソンIT専門店は

龍山唯一のサムソン直営店で、あらゆるサムソンのIT関連の

小型電子器機を販売しています(サムソンのすべての商品を

扱っているわけではない)。海外でも有名なブランドであるだけに

サムソンの優秀な技術力によって製作された商品を韓国本場で

安価で購入しようとする外国人観光客が多く訪れます。

* 詳細品目

カメラ、キャムコーダー、MP3
* FAX +82-2-2012-0895
* 規  模 面積 66.1㎡
* 営業時間 10 : 30 ~ 20 : 00
* 休業日 年中無休
* 価格
カメラ (120,000 ~ 900,000ウォン)
CAMコーダー (250,000 ~ 700,000ウォン)
MP3 (50,000 ~ 400,000ウォン)
* 売場案内
デジタル専門店街3階160号
* 便宜施設
お客様センター、ベビーカーレンタル、お客様休憩室、荷物預かり所、
案内デスク(外国語案内可)、文化センター、ベビー休憩室
ブランド
Yepp, VLUU
障害者用施設
障害者用トイレ
税金還給方法
ax Refund
購入方法
直接来店して購入
ネットで購入可能
サムソンIT専門店

LG電子























韓国デジタル機器ブランドの中で、LGは不可欠な存在です。

デジタルの全てが集まる龍山で、ここは唯一の直営LG代理店として、

LGの全てのデジタル製品を見ることができます(LG brst Shop)。

韓国内だけでなく外国で認められ賛辞を浴びているブランドだけに、

デジタル製品に関心のある外国人が多く訪れるアイパークモール内で、

LG代理店は韓国人よりも外国人に人気があります。

* 詳細品目
ノートパソコン、PC、モニター、パソコンアクセサリー
* FAX +82-2-2012-3255
* 規  模
面積 : 70㎡
* 営業時間
10 : 30 ~ 20 : 00
* 休業日 年中無休
* 価格
Laptop PC(470,000 ~ 2.650,000ウォン)
Desktop PC(550,000 ~ 1.800,000ウォン)
Display Decice (110,000 ~ 450,000ウォン)
* 開業日
2006年7月
* 売場案内
LG直営店
* 便宜施設
顧客センター、ベビーカーレンタル、お客様休憩室、荷物預かり所
ブランド
XNOTE ( Laptop PC )
XPION ( Desktop PC )
Flatron ( Display Device )
税金還給方法
Tax Refund
購入方法
直接来店して購入
電話注文可能
LGショッピングモールでインターネット注文可能
* クローク 各階にあり
* 外国語サービス 英語
* アクセス
地下鉄1号線「龍山駅」
* TEL +82-2-2012-3260
関連ツアー情報
該当するツアー情報がありません
* 情報提供元
LG電子


  


Posted by パクと韓国語 at 14:09Comments(0)ソウルへ行こう

2011年09月09日

東大門市場夜中がいいですよ。

Doota!(두타)


「服のテーマパーク」を目標にしたファッションモール。1日の利用客は10万人で、ソウルの名所でもあります。客層は10代や20代と若者が多く集まる場所でもあります。ショップは地下2階から地上6階までの計8階で、店舗数は何と600件にもなります。
女性の服はもちろん子供服、紳士服、雑貨、アクセサリー、靴、婚礼用品まで、その品数は多彩です。また、ショップすぐ上の7階には、レストランもあります。
また、建物の前にある屋外広場では、若者のための公演やショーが繰り広げられます。

8F:屋上庭園
7F:フードコート(韓国料理、日本料理、洋食)
6F :子供服、子供雑貨、妊婦服
5F :アクセサリー、化粧品、メガネ、ホームリビング、観光商品
4F :男性衣料、雑貨、デザイナーコーナー
3F :輸入ブランド、雑貨、靴、バッグ
2F :女性キャリア
1F :デザイナーウェア雑貨
B1F :ヤングカジュアル、インナーウェア
B2F :スポーツ、アウトドア、デニム、カジュアル

* 営業時間
* 月曜日 19:00 ~ 翌朝 05:00
* 火曜日~土曜日 10:30 ~ 翌朝 05:00
* 日曜日 10:30 ~ 23:00
* 休業日
毎週日曜日 23:00~月曜日 19:00
* Tax free


東大門市場
生地からファッション小物まで、衣類に関するものなら何でも売っている総合衣類商店街

ソウルの中心街の一つである鐘路5街と6街との間に大きく広がる東大門市場は、「東大門総合衣類市場」または「東大門ファッションタウン」と呼ばれるほどで、生地、衣類副資材、婚礼用品、アクセサリーなど、頭から足の先まで、ファッションと関連のあるアイテムの全てを専門的に取り扱う総合衣類卸•小売市場です。最新の生地を最も早く売り出す所、韓国で最も多くの衣類商人らが集まっている所、新しく流行するファッションがどこよりも先に登場する所、つまり、東大門市場は、韓国で「ファッション」が誕生する所だと言っても過言ではありません。韓国でデザイナーを夢見ていたり、ファッションに関心のある人は言うまでもなく、リーズナブルでおしゃれな衣類を買おうとする人なら、誰でも東大門市場を訪れます。この頃では、韓国内からはもちろん、国際的なファッション産業関係者らも、来韓すれば必須コースのように立ち寄るファッションスポットです。
1905年に在来市場として出発してから発展を重ね、1970年代に韓国経済の成長をリードしてきた繊維産業のメッカとして、衣類卸•小売業の中心地になりました。その後、ファッション産業のたゆみない発展に加えて、周辺の大型衣類ショッピングタウンが次々と建てられ、伝統と現代が共存する「韓国ファッション1番地」へと成長しました。大量に衣類副資材を購入しようとする全国各地の卸売商人のために、夜更けから明け方まで、こうこうと明かりのともった市場の夜の風景は、ソウルならではの風景の一つです。
東大門市場は、古びた建物をそのまま保ちながら衣類材料を売り、直接衣装を製作、加工するなど、衣類工場のような所があるかと思えば、90年代後半からこの付近に出現し始めた、華やかで現代的な大型ショッピングセンター(ケレスター、ミリオレ、デザイナースクラブ、doota!など)には、夜遅くから明け方まで、多くの若者が集まってきて、ノリのよい音楽と一緒に踊りと公演を繰り広げたりします。また、様々なファッションショーやファッションフェスティバルが、恒例行事として開かれています。
各売り場では、小売品と卸売品のどちらも取り扱っていますが、一般消費者や観光客は、ほとんど小売価格で品物を買います。他の所では取り扱っていない特殊生地や多彩な衣類副資材そしてアクセサリーをリーズナブルに買うことができ、簡単なファッション小物なら、その場で注文して製作してもらうこともできます。外国観光客のための外貨両替やショッピング案内システムがよく整っているので便利です。
  

Posted by パクと韓国語 at 12:00Comments(0)ソウルへ行こう

2011年09月09日

狎鴎亭(アックジョン)

ギャラリア百貨店&名品館
(갤러리아백화점&명품관)

名品館で有名なギャラリア百貨店は高級百貨店としてそのブランドイメージを確固たるものにしているデパートです。ソウル市の有名な高級街の一つである狎鴎亭洞に位置するデパートとして、グレードの高い商品を取り扱っています。その中でもギャラリア百貨店ファッション館は、韓国の流行をリードするファッション情報の中心地です。韓国内外の最新ファッションや、シーズン商品を一足先に紹介する流行の発信地としての役割を果たしています。

また近くにあるロデオ通りは、上流層の若者たちが集まるスポットとして知られており、おしゃれなブティックやカフェ、レストラン、そして韓国のファッションリーダーが集まるエリアとなっています。




現代百貨店-狎鴎亭本店
(현대백화점(압구정본점))

現代百貨店は新しい文化創造企業として、お客様により大きな感動を提供し、豊かで暮らしやすい生活ができるよう提案いたします。



アップルパイ(애플파이/Apple Pi)
かわいらしい物が好きな20~30代の女性のためのファッション店で、気楽に着られるカジュアル商品を販売しています。ベーシックなデザインのニットからゴルフスパングル(Gold Spangl)ミニスカートに至るまで、独特で多彩なアイテムを取り揃えており、十分にショッピングを楽しめます。




狎鴎亭(アックジョン)
アジアの「シャンゼリゼ」を夢見るブランドファッション1番街
ハイエンドファッション&ラグジュアリービューティーサロン

パリにシャンゼリゼ通りがあり、イタリアにミラノがあるように、韓国には狎鴎亭(アックジョン)と清潭洞(チョンダムドン)とを結ぶエリアにファッションの中心地があります。狎鴎亭と清潭洞は、首都ソウルを貫く大河・漢江(ハンガン)の南側にある江南(カンナム)地域にあります。
ソウルの中心部(汝矣島、鐘路、市庁など)が政治と行政の中心地なら、ソウルの東南部にある江南は先端産業やベンチャー、グローバルビジネス活動の中心地であると同時に、最高価格のマンション団地と高級ビラが建ち並ぶ高級住宅街のエリアです。韓国で「江南」に住んでいると言えば、たいていは伝統的な高級住宅街(城北洞、漢南洞、平倉洞)を除いた新興富裕層を意味します。
狎鴎亭や清潭洞は、江南上流層の代表的なショッピング街で、ファッショナブルで華やかな店が軒をつらねています。ファッションや美容に関心が高く、文化や芸術を積極的に享有しようとする中流層以上の若者が集まり、新しいスタイルと社会的トレンドをリードするソウルのホットなエリアの一つです。
「ファッションのメッカ」、「ブランドファッション1番街」とも言われる狎鴎亭路(狎鴎亭と清潭洞を結ぶファッション街)には、最高級デパートや名前さえ聞けばすぐ分かる世界でも指折りのブランド店が建ち並び、韓国内外の有名デザイナーのショップやギャラリーをはじめ、路地ごとにマルチショップやワンストップ・スローショッピングができる複合ゾーンなど、多彩なファッションアイテムのあふれたショッピングスポットが目白押しです。ファッション特区に指定されているだけに、ファッション産業関連誌や有名ファッショニストらがよく訪れる所で、毎年、ファッションと関連のあるフェスティバルやストリートフェスティバルなど、様々なイベントが催されます。
ファッション分野に負けず劣らず、狎鴎亭と清潭洞の名声を高めているものがもう一つあります。
それはネイルアートからヘアサロン、スキンケア、美容整形に至るまでのトータルビューティーケア分野で、最高級の専門ショップが差別化されたサービスを展開しており、ラグジュアリーな観光を楽しもうとする外国人観光客から脚光を浴びています。
富裕層の文化を持つエリアではあるものの、あちこちのモダンで美しいカフェやレストランを埋めつくすサラリーマンの姿からは、どこにいても変わることのない韓国人の活気に満ちたライフスタイルがうかがえます。
交通が便利で宿泊施設や飲食店が多く、また外国人観光客のための便宜が図られている店も多いため、観光インフラがきちんと整えられているというメリットはあるものの、滞在費や物価は他の地域に比べて高めです。
  


Posted by パクと韓国語 at 10:59Comments(0)ソウルへ行こう

2011年09月07日

ペベク? 폐백이란?


ペベク(幣帛、폐백)」とは、 親族のみが集まり新しく家族になる新郎新婦の二人が親族に挨拶をするという韓国ならではの婚礼儀式です。ペベクは式場とは異なる別の部屋(ホテルの客室の一部)で行われました。ペベクは親族のみで行われるものだと聞いていたので、親族以外の人が見に行けるものではないと思っていたのですが、披露宴中にペベクを見学したいという来場者はペベクが行われる部屋に移動するようにとの案内がされたので、韓国の結婚式初参加の私は、「これは見学させてもらわねばっ!」と思い見学しに行きました。


ペベクが行われる部屋には、屏風が立てられておりその前にテーブルが置かれていました。その上には栗やナツメ、乾物の盛り合わせなどの食べ物が並べられていました。これらは、ペベクを行う時に親族に捧げる食べ物でこの膳のことを「ペベクサン(幣帛膳、폐백상)」というそうです。ペベクサンには、夫婦円満の象徴であるとされる雁の木製の置物も置かれていました。


ペベクの衣装は、新郎は官服を着て帽子をかぶるサモグァンデ(紗帽冠帯、사모관대)というスタイルで、新婦は袖の長いウォンサム(円衫、원삼)という礼服にチョクトゥリ(족두리)という冠をかぶるスタイルでした。テレビや博物館の展示物を通してしか見たことのなかったペベク用の伝統衣装は、実際に見るととても色鮮やかでゴージャスでした。
ペベクの流れは、まず最初に舅と姑へクンジョルという深いお辞儀をした後にパンジョルという90度のお辞儀をするところから始まりました。挨拶の後は、新婦が持つ杯に新郎が酒を注ぎ、それを舅と姑が飲み、ペベクサンの食べ物を食べます。次に、舅と姑が新郎新婦に祝福の言葉などの貴重なお話をし、それが終わると新婦の手を覆っていた白い大きな布を新郎新婦が広げて持ち、その布に向かって舅と姑が栗とナツメを投げ、それを新郎新婦がキャッチします。これは、子宝に恵まれることを祈願して行われる儀式で、栗が女の子、ナツメが男の子を表しており、キャッチした数だけの子宝に恵まれると言われているそうです。そして、舅と姑はチョルカッ(挨拶代、절값)と呼ばれるお金の入った白い封筒をテーブルの上に置き、舅と姑への挨拶は終了となりました。
その次に、新婦の両親に対しても同様にクンジョルという深いお辞儀をした後にパンジョルという90度のお辞儀をし、挨拶の後に新婦が持つ杯に新郎が酒を注ぎ、それを新婦の両親が飲み、ペベクサンの食べ物を食べます。そして、新婦の両親からも祝福の言葉などの貴重なお話を聞きます。元々は新郎の親族のみに挨拶するようですが、最近は新婦の両親への挨拶もするそうです。



親族への挨拶が全て終わると、次に新郎新婦2人のための儀式に移りました。まず、注ぎ合ったお酒を腕と腕を回し合いながら飲み、その後、新婦が口にくわえたナツメを2人で食べます。その際、ナツメの種が新郎の口に入るようにとペベクの進行を手伝う方がおっしゃっていたのですが、なぜかな?と思い調べてみたところ、ナツメの種が口に入った方が家庭で主導権を握れると言われているからだそうです。今の時代、新婦の口に入ったほうが良いのでは??と思ってしまったのは私だけでしょうか??そして最後に、新郎が新婦を背負い、部屋を一周してペベクは終了となりました。
  


Posted by パクと韓国語 at 09:48Comments(0)ソウルへ行こう

2011年09月06日

ショッピングコース

10:00 ソウル歴史博物館




ソウルについて知りたいなら、先史時代から現代まで、ソウルの歴史・文化を整理して展示しているソウル歴史博物館に行ってみましょう。ソウルのルーツや暮らし、変化を紹介した常設展と共に、様々な寄贈遺物が展示されています。

アクセス方法
地下鉄5号線「光化門駅」7番出口から徒歩8分(約500m)







11:30 光化門広場




博物館の観覧を終えるとソウルを代表するランドマーク、光化門の方へ移動しましょう。景福宮の昔の正門だった光化門と広々とした光化門広場が目に飛び込んできます。光化門広場は市民の憩いの場であると同時に歴史体験の場でもあります。
広場付近には韓国料理、中華料理、洋食、軽食など数多くの飲食店が集まっているので、ここで昼食を取っておきましょう。



世宗物語展示館
ハングルを作った世宗大王の一生と業績を紹介した展示館です。

アクセス方法
ソウル歴史博物館から「光化門駅」方向へ徒歩8分 (約 500m),






13:00 清渓広場




光化門広場から鐘路の方へ通じる道には、ソウルのもう一つの名所、清渓広場があります。噴水や滝、清渓川ミニチュア、散策路に探訪路などからなっています。出会いとふれあい、平和と統一を願うシンボル的なスポットです。三色のライトが交差するキャンドル噴水と4m下に流れ落ちる2段滝を眺めながら、ここでひと休み。鐘路の方へさらに進むと清渓川に出ます。

アクセス方法
光化門広場から徒歩8分(約 500m)






15:00 南大門市場







近くにあるソウルの代表的な市場に行ってみましょう。韓国最大にして最高の卸・小売総合市場である南大門市場には、昔ながらの店舗と露店をはじめ、韓国庶民らの暮らしが垣間見える風景が残っています。各種衣料品から民芸品、土産品、キッチン用品などが手頃な値段で売られています。




アクセス方法
清渓広場付近の地下鉄1号線「市庁駅」で乗車、「ソウル駅」で地下鉄4号線に乗り換えて「会賢駅」で下車(5、6、7番出口方向)






18:00 明洞




南大門から明洞方面に向かうと、さらに賑やかなショッピング街に入ります。明洞通りは、ロッテ百貨店、新世界百貨店や複合型ショッピングモール、化粧品店、ファッション店などおしゃれな店がひしめく韓国最高のショッピング街です。伝統韓国料理や洋食など多彩なレストランもいたる所で目につきます。




アクセス方法
1. 南大門市場から徒歩11分(約750m)
2. 地下鉄4号線「明洞駅」6、7番出口










  


Posted by パクと韓国語 at 11:07Comments(1)ソウルへ行こう