2013年10月12日

作文してみましょう。

作文してみましょう。



もっと勉強した方がいいよ。




相手に助言する言い方ですね。

文頭に너 좀「おまえなあ」という助言などを

切り出す時の前置きのような表現を

ちょっと入れてみました。

「したほうが」は하는 것이「することが」とします。

것이は縮約して게とします。

「いいよ」は友達同士の会話と考えると좋겠지が

良いと思います。

先生が生徒に指導する場面なら

좋다 となるでしょう。




너 좀 더 열심히 공부하는 게 좋겠지.




지は相手の同意を軽く求める場合に

使われる文末表現です。

文末に겠をつけて겠지요にすると、

좋지요より丁寧で控えめな

ニュアンスになります。

너는 좀 더 열심히

공부하는 게 나을 거예요のように文末を

ㄹ 거예요とすると、「いいでしょう」とより

親しみを込めつつ、相手を傷つかないように

言葉を選びながら助言する感じになります。

「先生に報告した方がいいと思う」なら

선생님에게 보고하는 게 좋다となります。

「した方」は하는 것「するのが」、

さらに最後の「思う」は、

自分の判断を述べているときには

自分が思っていることに違いがないので、

省略するのが普通です。



霧島韓国語教室    鹿児島韓国語教室     韓国語教室    韓国語    教室



同じカテゴリー(韓国語を勉強しよう)の記事画像
過去形の説明
'어떻게'와 '어떡해'는 다른 말입니다.
반드시와 반듯이의 차이.
皆様ご苦労様でした^^
今年の目標!
ちょっと笑っちゃうフレーズ♪
同じカテゴリー(韓国語を勉強しよう)の記事
 韓国語子音と母音の組み合わせ (2023-12-19 11:13)
 24時間の旅(33回)変則 (2020-07-24 16:50)
 르変則  르불규칙용언  24時間の旅(30回) (2020-05-22 16:08)
 24時間の旅(29回) ㄷ変則です。 (2020-05-05 10:57)
 ㄷ変則です。 (2020-04-25 14:27)
 24時間の旅(28回)ㅂ変則です。 (2020-04-13 10:37)

Posted by パクと韓国語 at 11:30│Comments(0)韓国語を勉強しよう
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
作文してみましょう。
    コメント(0)