2013年10月12日
作文してみましょう。
作文してみましょう。
もっと勉強した方がいいよ。
相手に助言する言い方ですね。
文頭に너 좀「おまえなあ」という助言などを
切り出す時の前置きのような表現を
ちょっと入れてみました。
「したほうが」は하는 것이「することが」とします。
것이は縮約して게とします。
「いいよ」は友達同士の会話と考えると좋겠지が
良いと思います。
先生が生徒に指導する場面なら
좋다 となるでしょう。
너 좀 더 열심히 공부하는 게 좋겠지.
지は相手の同意を軽く求める場合に
使われる文末表現です。
文末に겠をつけて겠지요にすると、
좋지요より丁寧で控えめな
ニュアンスになります。
너는 좀 더 열심히
공부하는 게 나을 거예요のように文末を
ㄹ 거예요とすると、「いいでしょう」とより
親しみを込めつつ、相手を傷つかないように
言葉を選びながら助言する感じになります。
「先生に報告した方がいいと思う」なら
선생님에게 보고하는 게 좋다となります。
「した方」は하는 것「するのが」、
さらに最後の「思う」は、
自分の判断を述べているときには
自分が思っていることに違いがないので、
省略するのが普通です。
霧島韓国語教室 鹿児島韓国語教室 韓国語教室 韓国語 教室
もっと勉強した方がいいよ。
相手に助言する言い方ですね。
文頭に너 좀「おまえなあ」という助言などを
切り出す時の前置きのような表現を
ちょっと入れてみました。
「したほうが」は하는 것이「することが」とします。
것이は縮約して게とします。
「いいよ」は友達同士の会話と考えると좋겠지が
良いと思います。
先生が生徒に指導する場面なら
좋다 となるでしょう。
너 좀 더 열심히 공부하는 게 좋겠지.
지は相手の同意を軽く求める場合に
使われる文末表現です。
文末に겠をつけて겠지요にすると、
좋지요より丁寧で控えめな
ニュアンスになります。
너는 좀 더 열심히
공부하는 게 나을 거예요のように文末を
ㄹ 거예요とすると、「いいでしょう」とより
親しみを込めつつ、相手を傷つかないように
言葉を選びながら助言する感じになります。
「先生に報告した方がいいと思う」なら
선생님에게 보고하는 게 좋다となります。
「した方」は하는 것「するのが」、
さらに最後の「思う」は、
自分の判断を述べているときには
自分が思っていることに違いがないので、
省略するのが普通です。
霧島韓国語教室 鹿児島韓国語教室 韓国語教室 韓国語 教室
Posted by パクと韓国語 at 11:30│Comments(0)
│韓国語を勉強しよう